チラシデザイン

◆ポスティングのチラシ効果がないのは広告を作った人の問題

 

ポスティングのチラシ効果がないのは広告を作った人の問題 広告制作をデザイン会社に高いお金を支払って制作し、配布したら効果が出ない。そのクレームがポスティング業者や折込業者に行く・・・ といったチラシ広告の悪循環があります。

 

しかし、問題の広告制作をしている会社は、クライアントの反応数をヒアリングしたり、効果分析をしたり、テストマーケティングを提案するということは、ほとんどありません。それをやってる会社なら、反応は出ている筈です。

制作会社も、効果の出ない広告を作っているということ自体を知らない場合も多くあります。

 

果たして、広告を制作した人は、その会社の経営戦略、目標数値、マーケットセグメンテーション、メディア選定、最適なオファー、メッセージの構築をし、施策の実施後、どれだけ反応があったか?などを聞いてくれていますか?

◆効果的なチラシを作るには?

まず、依頼者はデザイン会社に丸投げをしたり、「カッコよく作って欲しい」「オシャレに作って欲しい」といったよく分からない思いは捨てたほうが良いです。集客の数字が必要だから広告を打っているはずです。

 

目的は「問い合わせ数」「集客数」と言った「数字」です。

その上で、製作者に最適なマーケット、メディア、メッセージをどう作ったらいいのかを相談してください。

 

もし「とりあえず、テキストと写真素材をください」という会社なら、その会社に依頼するのはやめてください。それでは結果は生まれません。

 

弊社では、しっかりと依頼者の意図を汲んで戦略を把握して、チラシを作成させていただきます。